18-19 PL 第9節 vs ハダースフィールド

f:id:Raykop:20181024074835j:image

はじめに

鬼日程もリーグ戦は無敗で切り抜けたリバプールですが、代表ウィークには怪我人が続出。直近4試合は勝ち星なしだったことから、是が非でも勝利が欲しいが、ケイタ、マネが離脱。サラー、ダイクは間に合った。そしてミルナーは謎の超回復。ほんとなんなのこのおじさんは。ハダースフィールドはすみません、あまり分かりません。

 

どこまでもついていくわ

 

ハダースフィールドは352の布陣でリバプールのボール保持に対応。2トップ+トップ下でリバプールのアンカーとCBにプレス。ミルナーがDFラインまで落ちるような動きも見られたが、マンマークの相手ボランチがどこまでもついてくる。サイドバックにもウィングがマンマークで見事に行き詰まるリバプール。必然的に、アリソンからの放り込み作戦に切り替える。20分を過ぎるとやや引き気味になるハダースフィールド。するとゴメスから絶妙なタイミングでクサビのパスが、ボランチの裏を取ったシャキリに入る。シャキリは鋭いターンから、ライン裏に走り込むサラーへアシストパス。サラーは昨シーズンを思い出させる冷静なフィニッシュでこの日の決勝点を決めた。

後半に入っても運動量があまり落ちないハダースフィールドリバプールは苦戦。基本、ロングボール蹴って何か起きるかな?的な攻撃に、いつもの嫌な予感が漂う。ダイクにも普段見られない、クロスのクリアを空振りする凡ミスも見られ、いよいよヤバイ!と思ったところでタイムアップ。なんとか久しぶりの勝ち点3を確保したリバプールであった。

おわりに

この試合、気になったところは

スタリッジ、結構収まるし周りとの連携もGOOD

・ララーナはやっぱりウィングじゃなくて中盤で見たい。ターンは相変わらずエグい

シャキリはバックアップとして十分な活躍。中盤でもある程度使える。

といったところ。

またCLも入り、過密日程が続く中、どのように勝ち点を拾えるか。見ていると、中盤で剥がせる選手があまりいないのが辛い。ケイタ、ララーナが本調子だと面白いと思うんだけど。はぁチェンボがいればなぁ〜と感じる試合でした。

18-19 PL 第8節 vs マンチェスター・シティ戦

はじめに

f:id:Raykop:20181015074244j:image

共にプレミアリーグは無敗、6勝1分、同勝ち点で迎えた首位攻防戦。全てを決めるには早すぎるが、今シーズンの両チームの行く末を占うにはうってつけの試合だ。

リバプールはというと地獄のデスロードがこの試合で終わる。9月半ばから、スパーズ、PSG、チェルシー(2試合)、ナポリと当たるという鬼日程の最後のデザートがこのシティ戦である。直近3試合は勝ち星なし。サラーを始めとした攻撃陣の得点力に陰りが見え、中盤も満身創痍気味。

対するシティ。磐石である。開幕2試合でチェルシーアーセナルを蹴散らし、以降リーグ戦は無敗。デ・ブライネが長期離脱中だが、それを感じさせない充実ぶり。しかし相手がリバプールとなると、脳裏によぎるのは昨シーズンの3連敗だろうか。ボール保持特化型の天敵であるクロップリバプールに、どのように対峙するのか。

 

変わらぬもの 変わったもの

まずは両チームのスタメンを見る。リバプールはDFラインを入れ替え、右SBにゴメスを置いた。これは恐らく、チェルシー戦、ナポリ戦と狙われ続けたアーノルドの裏をケアしようという意図の表れかと思う。ゴメスも機を見て攻撃参加はするが積極的に幅を取るようなポジショニングはしなかった。ゴールキーパーにアリソンがいる他はほぼ昨シーズンと同様。

シティはというと、長期離脱から復帰したメンディが左SBに。昨シーズンはここにデルフやラポルトダニーロ等を置いたが、幅取りができずに苦戦していた印象。スーパークロスお笑い好感度爆上げマシーンことメンディが入りどうなるか。また、右サイドには新戦力のマフレズ。中盤にはデ・ブライネの代わりにベルナウド・シウバが入った。昨シーズンからのアップデートにより、ザネやギュンドアン、ジェズスがベンチへ。恐ろしい選手層である。

 

どこかで見たような

f:id:Raykop:20181015193926j:image

試合開始直後からリバプールは積極的な前プレを仕掛けた。昨シーズンの再現!を狙ったことは間違いない。対するシティの策は、SBを一列あげての3バック化。リバプールの3トップは3バックに張り付くのだけど、時折エデルソンも加えてのビルドアップに追いつけず、どうしてもSBが浮いてしまう。縦スライドをしようにもゴメスはスターリングにピン留めされている。特にメンディを意図的に使っていた。サラーを下げさせる狙いももちろんあるだろう。デルフやラポルトでは、昨シーズン作れなかった形だ。

序盤はリバプールがハイプレスにより比較的ボールを回収できたが20分過ぎからはシティがボール保持を高めていく。ゴメス、ロブレン、ダイクを中心として集中した守備を見せるリバプール。シティもベルナウド・シウバが一列下がった位置からの攻め上がりを自重しているようで、あまり攻撃には人数をかけない様子。

リバプールのボール保持に対しては、あまり深追いをしないシティ。リバプールも手数をかけずにライン裏へマネ、サラーを走らせることを意識していた為、単発の攻撃で終わることが多かった。IHがラインに降りることでビルドアップに数的優位は作れるが相変わらず、地上戦では出口を見出せないリバプールであった。

前半は両チーム共に決定機はほぼ無く、アグエロの微妙なPK判定がハイライトといったところ。後半に入っても両チーム共にスタンスは変わらず。通常、ペップのチームだとここから、同サイドに人を集めたり、アグエロ、シルバを下ろして数的優位を局地的に作りがちなのだが、あまりそのような動きもなく。相当にリバプールのポジティブ・トランジションに警戒して、各選手のポジションを乱さないようにしていたと思う。

試合が動き始めるのは、ジェズス、ザネが登場した後半25分以降。リバプールの前線、中盤の運動量が少なくなり、プレスの強度も落ち始める。特にジェズスが左サイドに流れ、ザネ、メンディと数的優位を形成しチャンスを作り出していく。アリソン、ダイク、ロブレンが何とか凌ぐリバプール。しかし思い届かず。トランジションからザネが抜け出し、寄せたファンダイクにファールが取られPK献上。万事休すと思われたが、これをマフレズが枠外に外し試合継続。結果的にこのカードでは世にも珍しいスコアレスドローとなった。

 

おわりに

ナポリ戦を反省して修正を施してきたリバプールと昨シーズンの再現はさせない!と修正を施してきたシティという試合は、お互いの相手に対するリスペクトが相殺されたかのような、全体的に静かな試合になった。リバプールとしては、展開はナポリ戦と全く同じ。昨シーズン以前のような、ボールを持たされたらどうする問題が露呈している。リーグ戦に限ればスパーズ、チェルシー、シティを含めた開幕8試合を無敗で乗り越えたことは万々歳かもしれない。代表ウィークに入り、心機一転。デスロードから解放されて、勝ち点を落とさずに過ごせるか。怪我人多発の匂いもするが、個人的には新戦力のフィットに期待したい。

 

CL 18-19 vs ナポリ

f:id:Raykop:20181005221834j:image

はじめに

白熱の試合だったチェルシー戦。終了間際のスタリッジのスーパーゴールで2連敗を避けたリバプール。CLに舞台を変え、次なる相手は今や押しも押されもせぬユーベに次ぐセリエの雄、ナポリ。サッリとの2連戦の後にナポリとは。フィクサーがいるのではと疑ってしまう。さらに後釜がアンチェロッティと、またまたリバプールとは浅からぬ因縁がある人物。結果は果たして。

 

分断

f:id:Raykop:20181006092123j:image

サッリの下で、世界一美しいサッカーをしてたナポリ。アンチェに代わりどうなっているのか。とりあえずメルテンスがいない。そして2トップ。4-4-2で守備を固めてくるのかと思いきや、全くの見当違いだった。その答えは4-4-2から3-4-3への可変守備。リバプールのビルドアップに対しては左SBのルイが一列上がる。3トップには残りのDFライン3人がマンマークリバプールの3バック化してのビルドアップに対しても2トップ+1枚がプレッシャーをかけるので思ったように組み立てができない。なんとか相手陣内に侵入しても、今度は4-4-2に切り替えてペナ幅に4バック+サイドはSHがカバーする。

リバプールはロングボールに活路を見出そうとするが3トップは完全に封じ込まれる。連戦の疲れからか、中盤の運動量も少なくセカンドボールも拾えない。

ナポリは攻撃時も3バックの形を維持。狙いはアーノルドの前後。クリバリがファビアン、インシーニェ、ミリクにバシバシ楔を入れる。守備時にはサラーをマンマークし完封していたが相変わらずモンスター的な選手である。さらに最終ラインやアランからアーノルドの裏へロングボールも見せることでリバプールのDF陣は困難な対応を迫られた。

 

疲労?

この試合のリバプールは今シーズン見せ続けてきた圧倒的な運動量で前線からプレスバック、中盤で奪取(一部ではサークルディフェンスと言われている)というスタイルを見せなかった。明らかに運動量は少なく、攻撃面でもボビーやマネが中盤まで下がるような動きも無かった。

当然、連戦での疲労が大きい。カラバオ杯ではターンオーバーを行なったものの、チェルシー戦のメンバーからほぼ変更なし。唯一フレッシュかつドリブルで打開を図れると思われたケイタも前半早々に怪我で交代してしまう。クロップとしては、ナポリの作戦は想定の範囲内だったかもしれないが、予想以上の疲労度とケイタの交代でプランが崩壊したという印象だ。

 

おわりに

CB2人とアリソンの活躍でなんとか無失点で耐えていたリバプールだが、後半90分に耐えきれず失点。試合内容からすると妥当な結果に思えた。アンチェロッティナポリは、リバプールを封じるための準備を入念に行ってきた。リバプールのコンディションが悪いことを抜きにきても果たして勝てただろうか。次回アンフィールドでの対決が楽しみだ。

地獄のデスロードで三戦連続で勝ち星を逃したリバプール。週末にはシティ戦。恐らくスタメンを大幅にいじることは考えないと思うが、この試合のコンディションを見ると不安しかない。ただ唯一の希望はアンフィールド。何とか勢いを持って代表ウィークに突入したい。しかしクリバリはすごい!バケモンじゃ!ダイクとのコンビを見たすぎる。

PL 18-19 第7節 vs チェルシー

f:id:Raykop:20181001194417j:image

はじめに

互いにリーグ戦無敗で迎えた第7節。カラバオ杯での前哨戦はリバプールが先制するも、アザールのスーペルゴラッソで逆転負け。ホームでの無敗記録が途絶え、アウェーの第2ラウンドに挑むことになった。

スタメンを見ると両チーム共にほぼベストメンバーを揃えた。紛れもなく今期を占う一戦だと予感させるメンツだ。

 

一撃

試合は序盤から互いのリソースで殴り合う様相となる。サッリといえば言わずもがなのボール保持主義者。チェルシーも完全にその色に染まっていた。ジョルジーニョを中心として、丁寧なビルドアップからの攻撃を志向するチェルシーチェルシーのボール保持に対するリバプールの対応は下の図の通り。

f:id:Raykop:20181001195749j:image

サッリチェルシーの心臓であるジョルジーニョ。基本はジョルジーニョ+ CB2枚でビルドアップを始める。ヘンドはその心臓へマンマーク。前線3枚は、相手CBと片方SBに張り付き、もう片方のSBは根性の縦スライドで対応。ボビーが CBからジョルジーニョへのパスコースを切る。リバプールらしい前プレである。

これに対するチェルシーの反応は、ケパ+ CB2枚でビルドアップ→ケパからSBへロングボール、あるいはCBからのライン裏へのロングフィードであった。その中でも恐ろしかったのはルイスからのロングフィードリバプールのプレスの構造上、ボールと逆サイドのSB裏はCBとのサイドアタッカーの1対1となることが多い(図だとアーノルドの裏)。そこに正確無比に蹴り込み、ウィリアン、アザールが走り込めば、 CBは難しい対応を求められ、言わずもがなの大ピンチである。実際にウィリアンの裏抜けで絶好機を作るチェルシー。しかし、ギリギリでアリソンとCB2人でカバーリングしてしまうリバプールも流石の対応を見せる。

ヘンドのマンマークとボビーのコース切りでジョルジーニョを試合から消そうとするリバプール。思い描くようなビルドアップが出来ず、ロングフィードで活路を見出すチェルシー。どちらかと言えばリバプールの狙い通りにゲームは進んでいただろう。しかし、中盤で一瞬の隙を突かれる。アザールの落としからジョルジーニョコバチッチと繋がれ、アザールに食いついたアーノルドの裏を取られて失点。ポストプレーからフィニッシュまで、個のクオリティが凝縮されたゴールは、クロップとピッチ上の11人に叩きつけられた無慈悲な一撃だった。

 

届かないゴール

f:id:Raykop:20181001220654j:image

リバプールのボール保持は最近お馴染みとなったIHがサイドバックのスペースへ落ちて CB2枚と3バックを作る形だ(この形に名前が欲しい)。

この形だと守備側はアンカー脇、ハーフスペースへの侵入をどう対処するかという問題を突きつけられるが、この試合では、チェルシーのボールを持ちたい!という意識が強く、特に序盤はカンテとコバチッチが前に出てIHへプレッシャーをかけることが多かった。カンテとコバチッチは、時にはCB、GKまでプレスを掛けるがリバプールは動じず、ビルドアップの出口にアーノルドを見つける。ウィリアン、カンテに比べると守備の際のポジションがやや危ういアザールコバチッチ。ダイクからのロングボールやジニ、ミルナー、ヘンドからの繋ぎでアーノルドが受けて、ハーフスペースないしライン裏、ゴール前のサラー、ボビー、マネという形からチャンスを多く作った。ただし決めきれないリバプール。失点後はチェルシーがウィリアンとアザールの位置を入れ替えて守備の修正を図ったこともあり、さらに攻めあぐねるのであった。尚、前プレかけつつハーフスペースのカバーもしちゃうカンテは異常。

 

幕切れ

後半に入ると暫くして、自陣撤退モードになるチェルシー。自陣のミスからリバプール得意のトランジションで追いつかれるよりは、攻め疲れのカウンターを狙ったのだろう。実際に反撃要員としてジルーとアザールを残し、トドメを刺すには十分すぎるカウンターの鋭さであった。そして退くと決めたら非常に固い。押し込む展開となり、リバプールシャキリ、ケイタとボールを持って輝くプレイヤーを登場させていく。

チェルシーは素早いリスタート(?)からアザールが抜け出すもアリソンが意地のストップ。そして、リバプールシャキリとボビーが決定機を手にするも、いずれもゴールを割れない。

しかし残り1分。完全にチェルシーの守備ブロックの外でボールを受けて、ゴールを一瞥。迷わず振り切った左足でチームを救った男は、4分前に最後のカードとして送り出されていたスタリッジジョルジーニョが膝から崩れ落ちた姿が印象的だった。そして、そのままスコアは動かず。試合は1-1で終了。指揮官を含めて、互いのチームが笑顔で讃えあう幕切れとなった。

 

おわりに

リバプールファンという贔屓目無しに、サッカーファンとして面白すぎる一戦だった。互いに相手のストロングポイントを消し合う形になったが、プランBでも殴れるよという底力のぶつかり合い。特に互いのGK、CBが瀬戸際でゴールを割らせなかったことで均衡した試合になったと思う。しかし、その拮抗した試合でスコアを動かすのは類稀な個の力。サッカーの魅力が詰まった試合。この試合の中で語りたいポイントはいくつもあるのだけど、それはまた箇条書きで纏めます。次はCLナポリ戦。リバプール地獄のデスロードはあと2試合!また八塚さんだよー!笑

PL 18-19 第6節 vs サウサンプトン

f:id:Raykop:20180926211038j:image

はじめに

記念すべき第一回!果たして、私の意思はどこまで続くのでしょうか。

リバプールは開幕5連勝で絶好調。アリソンの加入もあってか守備が安定。格下にも取りこぼし無しと、らしくない雰囲気を見せている。この試合ではシャキリが先発。マティプも先発復帰。

対するサウサンプトンは1勝2分2敗と何とも昨シーズンの調子を引きずってそうな気配。得点源となってるイングスはリバプールからのローンの為出場できず。

 

シャキリの登場

リバプールは昨シーズン(というかその前もずっと)、リトリートした相手を崩すということに苦労することが多かった。

理由の1つはビルドアップの単調さ。アンカーを落として3バックにする形は既に使い古された手だが、リバプールのCB、GKにビルドアップ能力が無かったこともあり、とにかくやるんだ!効くかは知らねぇ!と言わんばかりに拘っていた。

しかし、昨シーズンの途中からインサイドハーフがSBの位置まで降りる形や、片方のSBが最終ラインに残る左右非対称型3バックの形などビルドアップに多彩さを見せて、徐々に弱点を克服してきた。

そして、今シーズン、シャキリの登場でビルドアップに新たなパターンが追加。

f:id:Raykop:20180926212507j:image

ボール保持時のリバプールは4-2-2-2。サウサンプトンの4-1-4-1に対して、2CB+2IHでボックスビルドアップ。ボビーとシャキリがハーフスペースに侵入。中央で数的優位を作ることで相手IHに前に出るか、スペースを埋めるかの選択を強いる。

さらに相手が前からハメにこないと見るや、CBからロングボールをサラー、マネに供給。裏抜けを見せることで相手CBにもプレッシャーをかけ続けた。

 

続くリバプールの猛攻

ハーフスペースで自由を手にしたボビーとシャキリを中心にリバプールが試合を優勢に進める。徐々にサウサンプトンも、スペース埋めて撤退するべき!と対応し始めるが、これで済まないのが今のリバプール。さらなる手は次の2つ。

  1. マネ、サラー⇄ボビー、シャキリの縦のポジションチェンジで裏orハーフスペース狙い
  2. ボビー、シャキリを同サイドに寄せて、ロメウを動かし、サラー、マネがライン間で間受け

こうなると止められないサウサンプトン。前半のうちに3点を献上し、終戦モードとなった。後半はリバプールシャキリを下げて、今期いつも通りの形にシフト。途中、ダイクが負傷交代して暗雲立ち込めるも、むしろゴメスが安心感抜群のプレーを披露。結局3-0で危なげなく試合終了。

 

おわりに

何でも出来ますよ?と懐の深さを見せつけたリバプール。というかまだ底が見えない。シャキリの加入で、新しく解決策を手にして盤石感もある。

奪った3点も、1点目=中盤で奪ってからのショートカウンターで得たCK崩れ、2点目=ボビー、シャキリの同サイド寄せからサラーのポストワーク→ボビーとワンツー裏抜けで得たCK、3点目=縦のポジションチェンジで降りてきたサラーがハーフスペースで潰れて得たFK、と全てセットプレー関連だが、狙っていた形で崩して得られたものだった。

次節の相手はサッリイズムが絶賛浸透中とのチェルシー。全勝対決となるが、今期のプレミアを占う一戦となるかもしれない。リバプールチェルシーのビルドアップに対してどのような策を見せるのか、楽しみにしたい。まぁ、その前にカラバオで前哨戦があるんだけども!笑 

 

自己の紹介

はじめに

はじめまして。こんにちは。RAYKOPと申します。

 

リバプールファンの私ですが、twitterの戦術クラスタに影響されまくって、こんなブログを始めるに至りました。主にリバプールの試合(というかほぼリバプールの試合しか見ない)のレビューをやっていきたいと思います。

 

サッカー雑誌に付録で付いてきたジェラードのポスターに一目惚れ。私がリバプールファンの道に引きずり込まれたのはホジソン期真っ只中、2010年でした。

当時は欧州サッカーの事情も知らず、無垢な僕はイスタンブールの映像や、ジェラード、トーレスのゴール集で、凄いクラブがあるんや!と心躍りました。

 

しかし目の当たりにしたクラブは所謂、暗黒期。格下と呼ばれるような相手にも勝てず、格上には引き分けが精一杯。正直、ここでファンを辞めなかったことが不思議でありません。

 

その後、長い紆余曲折を経て、リバプールは昨シーズン、遂にCL決勝へ。

 

リバプールは今、ポジティブなループに入っている。それなら今、絶好調のこのクラブの試合を記録して残したい!と私が感じたのはあの暗黒期があったからこそかもしれません。

 

もちろん、暗黒期からブログを続けている方、あるいはもっともっと前からファンを続けている方々は、「負けている時からやれや!ファッション野郎!」と感じると思います。分かります。

 

でも、どうか広い心で見て頂けると幸いです。知識もない私ですが、何とか見よう見まねで始めてみようと思います。

 

それでは。